花火
1.なぜこれを選んだか
港祭りの時に,花火を見てとてもきれいだったから,調べてみようと思いました。
2.花火の歴史
「どうやって花火が日本に伝わったか」
そもそも花火とは,中国で「のろし」として発明されたのが始まりだそうです。
日本への伝来は1613年にイギリス王国の使者ジョセリヌが持ってきた花火を徳川家康に見せたのが最初といわれています。
しかし,この花火はまだ観賞用でなく,現在のような打ち上げ花火ができたのは明治頃だそうです。
やがて,花火は身分の高い人のあいだで広まったのだそうですが,流行するにつれて火災がたびたび起こるので,「花火禁止令」まで出されたと言われています。
3.徳島と花火
昔,徳島の勝浦川沿いには,阿波藩の軍備を支える火薬庫がたくさんありました。
後に,軍用火術でしかなかった火薬を「庶民の花火」(平和産業)へと変え,使うようになりました。
私たちの祖先は,神に祈る火をもって清め,清浄な心と体で誠意を示すことが条件とされ,神への敬いが祭りの原点であると考えました,。
立江八幡神社例大祭では,花火が農村青年奉仕によって奉納花火として納められました。
「阿波花火」は,このような神事から生まれたと伝えられているそうです。
また,徳島県が四国での花火発祥の地と伝えられ,製造に関しても西日本一を誇っていると言われています。
小松島の港祭りのフィナーレを飾る花火大会は,毎年7月下旬の一大イベントとなっています。
F.S
金長たぬきへ ヤマモモへ 名水へ 花火へ