MTM」カテゴリーアーカイブ

⑤和菓子プロジェクトその2 きっかけ作りと和菓子調査

MTM作品を作成した背景等について,時間のあるときに書いています。
今回は,大学院終了後,現場復帰し,和菓子プロジェクトの実践を行ったときの話です。

さて,和菓子プロジェクトの前には,地域の代表する素材を子どもたちにつかませるために短い単元を設定しました。
ちょうど,他の学級が国際理解をテーマに取り組みたいということで,韓国の留学生の方に来ていただくことになっていました。
続きを読む

④和菓子プロジェクトその1 現場復帰

MTM作品を作成した背景等について,時間のあるときに書いています。
今回は,大学院終了後,現場復帰し,和菓子プロジェクトの実践を行ったときの話です。

大学院を無事に終了し,2年間長期研修という形で籍があった勤務校へ戻りました。
2年間といっても,授業実践に関わったり,校内のPC関係でお手伝いに行ったりしていたので,あまりずっと離れていた感じはありません。
勤務校での懇親会等にも呼ばれて出席していたので,先生方とも顔つなぎはできていました。

さて,それはともかく,3年間担任を離れていたものですから,どんなにしんどくても担任ができる幸せを感じて,めいっぱいがんばろうと思っていました。
4月1日に担任学年が決まりました。 続きを読む

③プレMTM作品たぬきプロジェクト

MTM作品を作成した背景等について,時間のあるときに書いています。
今回は,大学院で取り組んだ論文・実践の話です。

修論に向けて,勤務先で実践をすることになりました。
子どもたちにWebページを作成させることになっていたので,その単元です。
ただ,Webページを作成するためには,コンテンツが必要です。
そのコンテンツは,総合的な学習の時間にも関連する地域学習にしました。
また,Webページは,1回目と2回目の両方作成し,その変容等を評価するということにしました。

続きを読む

②大学院で研修

MTM作品を作成した背景等について,時間のあるときに書いています。
今回は大学院へ研修にでた頃の話です。

四国放送視聴覚研究大会の会場校としての発表を無事に終え,その翌年には勤務校に籍を置いたまま,地元の大学院へ2年間の研修に出させてもらうことになりました。
1999年4月のことです。
せっかく,情報教育についていろいろと取り組んできたので,大学院では特にWebページを子どもたちが作成した教材的価値のようなものについて,研究したいと考えたからです。
もし,何か作品ができあがったら,MTMに出品してもいいかなとぼんやりと考えていました。
大学院では,教育工学についての先生方もたくさんいたのですが,ゼミを決める頃に迷った末,当時移行期に入っていた?総合的な学習の時間の中で自分自身のテーマをできればいいかなと思いました。
できれば,勤務校に協力してもらって,授業実践の中を修士論文にしたかったのです。

続きを読む

①MTM以前

時間のあるときに,これまでのMTM作品についてやそれに関するかかわりについて書いていこうと思います。
さて,MTMに初めて出品したのは,2001年度(平成13年度)でした。
そもそも情報教育(当時は視聴覚教育と言われていました)に取り組みはじめたきっかけは,勤務先が四国放送・視聴覚教育研究大会の会場校となったからです。
もちろん,いろいろな新しいことには興味があって,いろいろなことにチャレンジはしてきていました。
1990年代半ば頃は,アナログ電話回線でモデムという機械を使い,パソコン通信をして,情報を入手したりしていました。
そして,勤務校にインターネットがつながるということで,学校HPを作成することになりました。
1998年頃です。
まだまだ,インターネットをしている人も少なく,いろいろと手探りでした。
そのために,まずは自分のサイトを作成して,FTP等をマスターしておこうとしました。
(結局,自分のサイトも情報教育や学校に関した日記のようなものになったのですが)
前置きが長くなりましたが,

続きを読む