月別アーカイブ: 2008年6月

キャリア教育最終日

長かったようでこの日を迎えてみれば,あっという間だったような気のするこの研修も最終日。

今日は,総まとめという感じであった。

再度,キャリア教育に関するQ&Aのような形で,以前の文科省調査官の先生からお話しいただいた。

キャリア教育という言葉がひとつの壁になるように思う。

ここを本当の意味をしっかりと知ることが大事である。

2コマ目は,班別討議。

自校に帰っての課題,その手立て等々よい情報交換ができた。

すっかり打ち解けた同じ小学校班のグループの方々と昼食を食べながらいろいろと話した。

午後からは,研究協議。

前に課題協議をされた先生方がずらっと並び,会場からの質問を受け付ける。

自分も「キャリア教育」について再度質問した。

端的に言えば,ある実践を切り取って,これをキャリア教育と呼んでいいのかというようなことだったが,講師の先生方から腑に落ちる回答をいただけた。

いろいろと大変だったけれど,とてもよい研修に参加できたことを幸せに思った。

この学んだことをしっかりと生かして,目の前の子どもたちのためにがんばっていきたいと思う。

閉講式で修了証をいただいた後,5日間通い続けた研修施設大阪アカデミアを後にした。

長い間,学校を空けていたので,お世話になった方々や迷惑をかけた子どもたちへお土産を買って,大阪からバスで無事に帰った。

しかし,とりあえず報告書提出が待っている(>_<)

キャリア教育4日目

朝7:30にホテルを出て,地下鉄シャトルバスと乗り継ぎ,南港まで向かうのも,すっかり慣れてきたと思ったら,あと2日でこの研修も終了。

しっかり,疲れもたまってきている。

今日は,小学校のグループでのキャリア教育プランを立てるというものだった。

最後には,班ごとにプレゼンをおこなった。

体験活動を事前指導と事後指導ではさんだプランということで,結構いいものができたように思う。

小学校部会でのプレゼンの後,今度は全体会での代表プレゼン。

小中高とそれぞれの特徴を生かしたプレゼンが紹介された。

研修終了後,梅田まで。

ある方と約束をしていたのである。

その方の紹介で,ある会社の社長さんとお話しする機会を得た。

ユニークな経歴をお持ちの方で,とても興味深いお話を聞かせていただいた。

少し,遅い夕食を難波でご一緒した後,地上29階のラウンジからの夜景を見せていただいた。

とても,貴重な体験ができ,ありがたかった。

いよいよ研修も明日あと1日を残すのみ,がんばろう。

キャリア教育3日目

研修も3日目で,折り返し地点。

今日は,おもにキャリア・カウンセリングについてがテーマだった。

1コマ目は,キャリアカウンセリングの意義と位置づけについて。

話の中でコミュニケーション能力をリフレッシュすることだとあった。

特に印象に残ったのは,「個性重視といって,子どもたちの思うとおりにさせるばかりではいけない,子どもたちは自分たちの数少ない経験から選んでいる場合もあるのだから,視野や経験を広げさせることも必要である。」ということだった。

2コマ目は,「コミニュケーションスキルの向上」という演習だった。

2人組(もちろん初対面の他県の人である。)になって,それぞれテーマについて伝えるというもの。

午後からは,3コマ目。

キャリアカウンセリングの基礎ということで,心理学的なキャリアカウンセラーとしてのコミュニケーション方法を教えていただいた。

聴いて,受け止めるのであるが,ふだん自分が返している言葉にあらためて反省させられた。

最終4コマ目は,またまた演習。

今回は,進路相談のビデオを見ながら,グループ討議もふまえて,カウンセラーとしての振る舞いについて考えさせられた。

連続した研修で大変だけれど,とても学ぶことが多いすばらしい機会であるとしみじみ思っている。

キャリア教育2日目

2日目。

課題協議1では,キャリア教育の4領域8能力に基づいた評価尺度が興味深かった。

課題協議2は,受け入れ側として,経営者協会理事の方のお話。

その熱い思いに学校側こそ応えなければと思った。

午後からは,演習2。

小学校の部会として,坂出の西部小学校の事例を聞く。

6年間の縦の連携が抜群であった。

学校としてしっかり取り組んでいることがわかった。

そして,その事例発表を受けてのWS。

ジョブシャドウイングという言葉を学んだ。

しかし,研修も集中して話を聞いており,緊張感が続いているので,結構疲れるもんだなあ。

全国キャリア教育指導者養成講座

いよいよ今日から研修開始。

研修会場の大阪南港にある大阪アカデミアまで,ホテルから地下鉄で出かける。

コスモスクエアで降りると,会場へのシャトルバスが来るはずだが,乗り場には長い行列ができている。

これは,シャトルバスではなく,巡回バスのようだ。

南港には様々な企業があるようで,どうやらそこに出勤する人の列だった。

ほどなく,シャトルバスが到着。

5分ほどで,会場に到着。

この日は,開講式であり,少し時間もあったので,南港内の郵便局まで歩くことにした。

結局トレードセンターまで歩いて,大変な運動になった。

研修は,講義,事例発表,演習と続いたが,キャリア教育とは何か,その重要性について話を聞いたり,兵庫県の10年になる「トライやる・ウィーク」の話を聞いたり,小中高混合班で連携について考えたりした。